コーリンについて
COLIN-オリジナルアルミホイールの歴史画像
目で見る光輪商事株式会社オリジナルアルミホイールの歴史
●1976 MAGROAD 1p ●1978 ENTRANT 1p
●1978 東京モータショーTOYOTAコンセプトカーにENTRANT 装着展示
●1978 CrossFEVER 3p ●1978 CrossFEVERracing F3racingcar
●1978 社用車 ●1978 社用車
●1978 rocknats Brack ● 1978 rocknats Crome
●1979 CrossFEVER-Mesh 3p ●1980 StarSHARK 3p
●1980 StarSHARK 3p ●1980 StarSHARK Red 3p
レッドカラーのスターシャークは若者の心を奪い、爆発的な人気でカラーホイールの幕開けとなる。
●1981 CrossFEVER 1p ●1981 CrossFEVER Mini 1p
●1981 StarSHARK-mini 1p ●1981 StarSHARK-mini 1p
●1981 StarSHARK-5 3p ●1981 TURBOmesh 1p
1980~1981 2年間で2億の資金をかけトップレーサーの協力のもと「ストップ・ザ・暴走族」キャンペーンを西日本新聞(年間で紙面20ページ)や雑誌媒体等を通じて大々的に実施。大反響を呼び「グッドバイ暴走族。我々は先に行く。」のキャッチフレーズは「グッドバイ・・・」としてあらゆる媒体で使われた。
●1982 StarSHARK 1p ●1982 LHENLEC 2p
●1982 Starline-centerrock 1p ●1982 Starline-centerrock 3p
レーシングカーと同じセンターロックシステムを採用した画期的なアルミホイール
●1984 pizzo-Fin 3p ●1984 pizzo-Mesh 3p
●1985 光輪商事株式会社新社屋落成
●1985 Mobilia 1p ●1985 Wiser-wire boltontype (リム鍛造)
●1985 pizzoPIAXX-Fin 3p ●1985 pizzoPIAXX-Mesh 3p
●1987 Wiser-wire centerrock (リム鍛造)●1987 Wiser-wire-centerrock (リム鍛造)
●1987 Wiser-wire Gold ●1987 Wiser-wire Benz Opencarに装着
1本\150000.の超高級・超高額ホイールで4ヶ月待ちの人気商品となる。
●1988 CFR-5 2p ●1989 Strings 1p 超軽量
●1989 R&B 1p 超軽量 ●1989 R&B-Racing 1p 超軽量
●1989 R&B-Racingcar ●1989 WiserKing (リム鍛造)
●1989 WiserKing ガリュー(我流))に装着
●1990 Wiser-Decade centerrock(リム・ディスク共鍛造)
●1991 Deffution 3p ●1991 Geo-rschen 3p
●1991 Schanze 3p ●1992 Schnider 1p 超ディープリム
●1992 havy-D 3p ●1992 havy-D 3p
●1993 Wiser-BBS 1p (鍛造) ●1993 Wiser-BBS 1p
●1993 Wiser-BBS 1p (BBSとタイアップした世界初のWブランド)
●1994 Babe 1p ●1994 Kroiz 3p
●1995 Steslth 3p ●1995 Steslth 3p Benz500Eに装着
●1995 Wiser-Decade Mesh(リム・ディスク共鍛造)
●1997 1943アルミホイールに「少年の夢」を乗せ追っかけてきましたが、夢が無くなり開発を終了するに至りました。
- 2017.06.27
- 16:56
- コーリンについて